弊社はランディングページを中心とした、web制作、顧客獲得ツール作成、販促プロモーションの設計、構築を得意とする会社です。
「作って終わり」ではなく、ビジネスモデルやマーケティング戦略から逆算した、中長期的な売上の作り方にフォーカスしています。
2018年より、東京だけでなく福岡でも事業を展開。
より多くのお客様に貢献できるよう、事業の発展・拡大に力を入れていきます。
なぜ制作、プロモーションの多くが、「売上に繋がらず」、「作って終わり」になってしまうのか?
制作、プロモーションの活用を検討している経営者さまにとって、最も気になる点は「依頼した制作、プロモーションが本当に売上に繋がるのか?」という点だと思います。
弊社にご相談いただくお客様の多くも、web制作、顧客獲得ツールなどをとりあえず作ってみたモノの、「作っただけで終わってしまった」という苦い経験をしています。
なぜ、このようなことが起こってしまうのか?
それは、制作、プロモーションをスタートする前に、売上を作るための全体像を設計・構築できていないから。
例えば、分かりやすい例として、「webサイトを作りたい」という方がいたとします。
恐らく多くの業者が「それじゃあどんなwebサイトを作りましょうか?」という話から入っていくかと思いますが・・・。
これでは、「作っただけで終わってしまう」ケースになってしまうことが予想されます。
あくまでwebサイトはビジネスで売上を作るための一つのツールに過ぎません。
そして、たくさんの部品から成り立っているビジネスの構造において、webサイトをどう活用するのか?この視点が大切になってきます。
例えば、ビジネスを一つの工場として例え、売上を作るまでの過程を大きな構造に分けると・・・。
下記のような部品群に分類できます。
(もちろん色んな考え方がありますので、あくまで一例です)
このような構造でビジネスを考えた時、webサイトを活用するのは、恐らく集客の部分。
であれば、集客の部分で最大限に活用するために、集客の前行程である、ビジネスモデルやマーケティング戦略も考慮した上で、売上を作るための全体像を設計・構築する必要があります。
これらの設計図がない状態でwebサイトを作成しても、売上にうまく繋がっていかないことは明白ですよね。
ビジネスパートナーを選ぶ上で大切なのは、「実績」や「価格」ではなく、ビジネスへの「考え方」
現在、世の中には弊社のような事業を行うたくさんの会社が存在します。
しかし、お客様からすると、「個々の会社の違いはよく分からない・・・」というのが本音のようです。
例えば、業者を選ぶ分かりやすい基準として、「実績」や「価格」が挙げられますが・・・。
正直なところ、業務担当者によって実績を証明できるような実力を持っているのかは異なりますし、価格に見合うような成果を上げてもらえるのかは異なります。
また、商品・サービスの内容については、web上で細かく説明したところで、担当者の補足説明なしではなかなか意味を理解できない、というのが本音ではないでしょうか。
そこで、弊社では、弊社がどのように考えて、普段の業務を行っているのか?より大枠の考え方をweb上ではお伝えしようと考えました。
例えば、新しい人材を雇用する場合を想像してみてください。
細かいスキルや経験の要望はあると思いますが、「元気でハキハキしている人がいいな」、「数字に強い頭の回転の速い人が良いな」など、大枠となる基準があるはずです。
そこにズレがあると、いくらスキルや経験が優れていても、大きな投資が必要になる採用というアクションに実際踏み出すのは難しいはず。
それでは、弊社が考える制作、プロモーションの考え方からまずお伝えしていきます。
『既存顧客からのリピート』と『新規顧客の紹介』に繋がる
制作、プロモーションをご提案します
弊社では、初めて仕事をご依頼いただく際、「お客様から信頼を得ること」を何よりも大切にしています。
例えば、それは打ち合わせの際、言われたことにただ取り組むのではなく、より効果の高い内容を提案できるならお伝えすること、メッセージは原則1営業日以内にお返事することなどの姿勢にも現れています。
なぜ、信頼を一番に重視するのか?
それは、優れたスキルや経験を持っていても、お互いの信頼関係がないと、100%活用できないと考えているからです。
そして、これは弊社が制作、プロモーションに携わる場合も同じです。
『信頼』こそ、顧客獲得や売上に繋がる一番の要素と考えており、その信頼を得るためにはどのような制作、プロモーションをすべきか?という考え方で仕事に取り組んでいます。
ビジネスにおいて、売上を安定させるためには“既存顧客からのリピートと新規顧客の紹介”が大きなカギを握っていると考えます。
なぜなら、新規顧客を集客し続けるには、通常大きな費用がかかりますが、リピートと紹介が中心の集客戦略が可能ならば、その費用を小さくできるからです。
その分、集客に浮いたお金を社員の採用や設備投資に回すことができれば、より会社の土台を固めることができます。
それでは、リピートや紹介をもらうにはどうすれば良いか?
そうです、信頼がないとリピートや紹介はいただけませんよね。
弊社で取り組んでいる顧客獲得の施策例
それでは、弊社が上記でお伝えした内容を語る資格がある会社なのか?と言いますと・・・。
現在、弊社では売上の80%以上を既存顧客からのリピートと紹介で成り立っています。
データ上では、クライアントの3人に1人から紹介をいただけている計算です。
リピートはまだしも、なぜ、こんなにも高確率で紹介をいただけているのか?
それは、『紹介をもらいやすい仕組み作り』を自社に導入しているからです。
ランディングページ、チラシ、パンフレットを始め、紹介をもらいやすいツールを自社で作成し、実際に運用しています。
あなたも経験があるかもしれませんが・・・。
知り合いの経営者やお客さんから「自分のことを紹介して欲しい」と言われても、その会社の特徴や良さを言語化するのはなかなか難しいですよね。
しかし、ランディングページ、チラシ、パンフレットなど、紹介をしやすいツールがあったらどうでしょうか。
労力はURLを拡散するだけ、チラシやパンフレットを見せるだけ。
悩む必要も、頭を使う必要もありません。
そして、この時、気をつけるポイントとしては「進んで紹介したくなるようなツールかどうか」
例え、紹介用のツールがあったとしても、煽り調のコピーライティングや、みすぼらしいデザインなど、進んで紹介したくなるようなツールでなければ、なかなか自信を持って紹介はできません。
弊社では、自信を持って紹介いただけるような制作、プロモーションを手掛けています。
「経営者の気持ちが分かる」マーケティングパートナーを目指します
さらに、弊社では社長だけでなく、「社員全員で顧客獲得」を信条としています。
中小企業の多くは、社長が獲得してきた案件に社員が取り組むという在り方が多いかと思いますが・・・。
そのような仕事の取り組み方では、多くの場合、社員は経営者の考えを理解できません。
なぜなら、経営者がどのような気持ちでビジネスに取り組んでいるのかは、直接話をしたり、経営者の仕事を率先して理解しなければ分からないからです。
しかし、経営者の考えを理解できなければ、本当に相手が求めている提案はできないのではないでしょうか。
そこで弊社では、経営者と同じように、「お客様を背負う」という体験をするべく「社員全員で顧客獲得」を信条としています。
経営者であれば、当たり前のことかもしれませんが、毎月の自身の売上を把握し、目標や試算を立てます。
また、自社やクライアントの経営状態をより身近に感じるため、損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書にも目を通す習慣を付けています。
このような取り組みを持って、経営者の気持ちが分かるマーケティングパートナーとして、あなたの会社の右腕として、最大限、貢献させていただきます。
制作事例|資料請求フォーム

弊社が過去制作をしたランディングページの事例、仕組みの全体像などをまとめた
資料もご用意しております。資料ご希望の方は下記フォームよりご登録ください。

※営業電話などお客様のご迷惑になるようなことは実施しません。
TEL:03-6280-8266(平日10:00〜18:00)
MAIL:support@marketinghigh.co.jp